ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月13日

ちょっと早い誕生日プレゼント

夜勤明けだった昨日は、定時上がりだったわりには寝るのが遅く、

AM9時過ぎに就寝・・・・ 起床11時過ぎ。

暑くて寝てられませんでしたね。

起きたら玄関に荷物が届いてました。





誕生日まであと一ヶ月あるんですけど、シーズンが終わっちゃうと、

勿体無いので、一ヶ月前倒しで購入して貰いました。





メイホウのVS-3078。 

以前から使っているVS-3080は、榛名湖で使うにはちょっとデカイんですよね・・・・

ぶっちゃけ榛名なら、フックとシンカーとワームを2~3袋入るポシェットでも有れば

事足りんじゃないかと思う今日この頃・・・・www


って、事で3078は榛名湖用。今までの3080は多々良・神流湖用って事で

使い分けてみたいと思います。


奥ちゃんプレゼントありがとうね!
  


Posted by たつや@ at 12:00Comments(10)釣具など・・・

2013年09月29日

やっと完成 ハイデッキ編

バウデッキと平行作業進めていたハイデッキも、やっと完成しました。



確か24日辺りに、穴あけ・カーペット貼りは終わっていたはずなんですけど・・・・





フィッシングシートのベースプレートも24日に作業したと思いますw



どもちゃんさんと長年?戦ってきたと思われるベースプレートは、



サビを落として、綺麗にお化粧直しw






今日(28日)はその続きですねw

ベースプレートを取り付けて・・・・ 



お姫様がチョコマカとお手伝い?邪魔をしてくれますwww



こんな感じかな?

あとは丁番で3分割を一つに纏めると、



完成www



折りたたむとこんな感じ♪

雨も降ってないのにお姫様は、なんで長靴なんだ?www


図面提供して頂いた、

スモールマウスバスフィッシングを楽しむ!

ありがとうございました。

ご協力頂き部品提供して頂いた、アンタレスさんどもちゃんさんほうじ茶さん感謝です。


  
タグ :ハイデッキ


Posted by たつや@ at 00:33Comments(8)釣具など・・・

2013年09月16日

ドラグメンテ&大ボケしちゃいました(^^ゞ

ちょっと最近イライラしてるのもあって、ちょっと前に散財してました。



IOSのシロクマ、言わずと知れた高性能ドラググリスです。




台風の影響で何処もいけないので、今日はメンテに没頭してみようとwww



お試し1号は最近スモラバで、活躍頻度の高い04ルビアス2004。



チャッチャッとバラして、youtube動画を見ながら作業しても、あっ!という間でしたね。


ついでにライン適正量を見極めたくて、下巻きからやり直し。
下巻きをフロロ3lbでハンドル103回転。FCベーシック最後の75mを使用。
本巻きをフロロ3lbで75m新品を巻いてみました。
合計で140mかな?
FCベーシックは安くて基本性能もそこそこ良いのでお気に入りですけど、
最後の75mは、ちょっとトラブルに悩まされるので、下巻きに使ってみました。

ちょっとドラグを試した感じは、粘りもありながらスムーズにラインが出て行く感じ。
釣果がちょっとでも良くなればいいですけどねwww

お試し2号機は04ルビアス2506。ダウンショットのメインリールです。
作業的には同じなんで、ちゃっちゃって感じで♪
これも同じくライン巻き替え・・・・

でも手頃な下糸がなかったので、銀バスで貰ったけど使わない8lbナイロンを・・・・
黄色なんでスプールがちょっとカッコ良く見えるかもですね!?
下巻き8lbをハンドル36回転で本巻きフロロ3lbを75m。
で、メーカー指定の6lb100mと同じになるはず!?

なんでこんな事こだわってるのか?って・・・・
以前アンタレス氏と釣行の時に、新品巻いていったのに飛距離が出ないんだよね・・・
って、話をしたら糸が少なすぎるんじゃねぇ~って話題がありまして、
今回調整している次第ですw 
いつもは適当なオイラなんですけどねwww



完成の図w




ついでなんで去年購入したけど、使用頻度の少ない09レアニウムCI4も逝っときますかw



購入時から結構感触が良くて、ディープ用にフロロ2lbを巻いて使ってました。
あくまでディープ用なので使用頻度が限られてましたけど・・・・


チャッチャと作業開始して・・・・・ 

あれ~? こいつ上も下もベアリング入ってない(^^ゞ

慌ててダウンロードしてあった展開図を確認。

やっぱり無い( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!

値段につられて、基本的な諸元表ちゃんと見てなかったミスですね(^^ゞ

さすがに・・・・ ちょっと・・・ 2lbは任せられないので、1.5軍に降格予定。


さて一軍のルビアスは3lbでしっかりと調整してしまったし・・・・
カルディアKIXはアレ使用のPEが巻いてあるし・・・・・

まだイジってないけど、残りのスピングはこれしか無いか♪



11バイオマスター2500S! 

夜勤中にイジクッてやるぞwww


  


Posted by たつや@ at 23:17Comments(6)釣具など・・・

2013年09月10日

やっと完成 バウデッキ編

今日は休みでした。
朝方の雨で、榛名湖は断念。

家でグダグダしてても勿体無いので、
バウデッキづくりを再開してみました。



どこからか貰ったギフト券で、8月中に材料調達してましたw




G17を塗りたくって接着。
返しの部分は、ステン釘で止めました。
タッカーとかいい工具?も在るみたいなんですけど、
経費節約でwww


そしてかなり前に、ほうじ茶工房で作って貰った部品。



マウントの取り付け穴に使います。



示し合わしたんじゃないくらいに、圧入でジャストフィット。




そしてマウントを取り付けて完成♪
構想1年・・・・ 作業期間3ヶ月www 時間にすれば3時間弱なんだけど(爆)
長かったなぁwww

減水TTR開幕に間に合ったぜ!



おまけ

並行作業で進めているハイデッキも、着々と進んでますが、
こんな事件が・・・・



パンチカーペットたりてねぇ~し(^^ゞ




  
タグ :バウデッキ


Posted by たつや@ at 22:55Comments(16)釣具など・・・

2013年08月24日

スモラバ

オイラの溺愛スモラバ”NOIKEのケムケム”

でも、お父さんにしてみると、ちょっとお高いんですよねwww


そんな訳でスモラバを自作してみました!



ウィードの上をスイミングさせたいので、0.9gのジグヘッドを使ってみました。

釣れるかな?  


Posted by たつや@ at 01:11Comments(4)釣具など・・・

2013年07月05日

今週の休みは・・・

今週の休みは水木でした。

神流湖か榛名に行こうかと思ったんですけど気分が乗らず・・・・

不調だった携帯の買替えや、ひさしぶりの工作をしてました。


アンタレス師匠のバウデッキを解体して、新しくバウデッキの制作です。



ネットに転がっている図面だと、内巻きガンネルしか対応できないですけど、
師匠のは外巻きガンネルにも対応してます。
多々良は外巻きが殆どなので、師匠のバウデッキを採寸して制作です。




さらにラワン材15mmの1820×910だと、かなり材料が余るので、



ハイデッキ制作にも着手www

こちらから図面は拝借しました。
(勝手にリンク貼ってますので、ご迷惑でしたらご連絡下さい。)

天気があまり思わしくなく、降ったり止んだりだったので、
作業が進まなくて、今回は切り出しまで終了。

次回は一番面倒そうな、カーペット貼り付けでしょうかねw

ペダルダウンBOXと、フィッシングシートも欲しいですよね・・・・

頑張るべwww


今日から夜勤で4日間。次の休みは9日・10日か・・・・
先は長い・・・・(^^ゞ  


Posted by たつや@ at 23:30Comments(8)釣具など・・・

2013年06月05日

着弾www

釣具自主規制中をなので、だいぶ我慢してましたけど、

ついにオイラも”着弾ネタ”がやってきましたwww


どもちゃんさん溺愛ワーム”BJ-BUG”!

いやぁ~これ本当に釣れるんですよねwww



ジュンバグはちょっと違うかな?って感じですけど、

来シーズンくらいの分確保出来ましたw


榛名湖も良いけど、野尻でも活躍しそうですね!

今年はもう1度くらい野尻に行きたいなぁwww


どもちゃんさん情報提供ありがとうございましたm(_ _)m


と、ダラダラ過ごした昨日ですが、

娘の誕生日プレゼントを買いに、奥ちゃんに高崎まで連行されました。

帰りは野尻で大量紛失したアレを・・・w



ジャッカルのDSシンカー! Engineのやつが欲しかったんですけど在庫切れ。


榛名じゃなかなか無くならないのに、野尻はやばかったですねwww

  


Posted by たつや@ at 12:00Comments(12)釣具など・・・

2013年05月01日

メモ−バウデッキ

460×810
  
タグ :バウデッキ


Posted by たつや@ at 14:00Comments(9)釣具など・・・

2013年03月23日

’11バイオマスター2500S

リールのメンテネタは続きますw

その前に今年2回目の釣行は、いつものハイランドレイクでした。

前回はほぼ氷に覆われていましたけど、今週の暖かい気温の
お陰で一気に全面解氷になりましたね。

銀バス仲間の皆さんも続々と、釣果が出ているようですが・・・・・

ヘタレなオイラは、寒さに負けて30投もしないうちに
逃げ帰って来ました(^^ゞ 
当然釣果はオデコwwww 
10時出発の12時半帰宅。榛名に何分いたのでしょうか?www


午後は昼寝をして夕方から、禁断のシマノ製スピニングの、
メンテにとりかかりました。

シマノ製スピニングはなかなか調整が、難しいらしくて、
素人がメンテをすると、調子を崩すなんて話をよく聞きます・・・・

ただうちのバイオ君。購入して半年もしない内に、
たまにハンドルが回らなくなる現象が、続いてまして、
ダメ元と勉強のつもりでバラしてみることにしました。

まともな人は保証期間内に、メーカー修理が得策だと思いますけどねwww



ネジの締まり具合を確認しながら、ひとつ一つの部品を
バラす感じで進めたので、ちょっと時間がかかりましたね。



心臓部まで到着。異物や擦れ・バリ等は見つけられなかったので、
今回はバラしはここまでにして、パーツクリーナーを使わず、
オイルを垂らして馴染ましては、拭き取りを繰り返してから、
組み上げましたよ。”問題ない所はバラさない!”も基本のひとつですね。



組立完成後は余分なグリスを除去したせいか、
しっくりした巻き心地に軽さも上乗せされて、良い感じに仕上がりました!

あのハンドルが回らなくなる現象が、今のところ出てないですけど、
原因不明なのがきになります・・・・


  


Posted by たつや@ at 22:26Comments(8)釣具など・・・

2013年03月17日

プレッソスプール ②

昨日手に入れたプレッソスプールを早速取り付けてみました。

その前に違いを比べてみた!



純正ピクシースプール14g。




プレッソスプール12g


スプール内蔵ベアリングのサイズも違いますね。
プレッソのほうが小さく、アルミのカラーでサイズを合わせているようです。
あとはスプールの形状とインダクトローラーが違いますね。
さてどう変化するんでしょうか?


さっそく組み込んでみた!



ちょっと派手過ぎないかい?wwww 

チョイ投げテストは昨日と同じく、フロロ5lbの40mくらいでDS3.5gシンカーのみ。
今日は大谷には行けないので、庭でテストしてみました。


昨日のセッティングのままだと全然飛ばないですが、
マグブレーキを、思い切って弱めたらいい感じwww

純正スプールではだいたい最弱から、8~9くらいでバックラもなく安定してました。
プレッソスプールだと、同じ感じにするには3~4くらいですね。
2gの違いがこうもかわるんですね!
だいぶ軽いのが投げられそうですwww

ちなみにピッチングでの飛距離は、そんなに出せないですけど、
1.8gのスモラバ+ハンハントレーラーの組み合わせも、
充分実用範囲で投げられましたよwww

あとは湖上でのお楽しみでしょうかね!?



はい、そんな訳でどもちゃんさんのつぶやきにも影響されまして、



タックルを3セットほど準備しましたwww
ちなみにピクシーはナイロン8lbに変更!

明日はハイランドレイクに行ってきます!
  


Posted by たつや@ at 16:25Comments(8)釣具など・・・